☆この求人のポイント
・「海の見える化」を先端技術で実現する、海洋国家である日本ならではの気鋭ベンチャー
・VCからの資金調達を実施し、市場投入に向けた量産を前提に事業/技術開発を推進中
・ソーナーや水中音響技術を駆使し、広域の海底調査など未開拓の分野に挑戦できる
【募集概要】
同社は、全長2~5メートル程度の無人水上艇(USV)の組立・配線を行う量産工場の新設を計画しています。初期段階では年産100~200台を目指し、将来的には複数種類のUSVを年間1,000台規模で生産する計画です。
この計画に伴い、ベンダーと協力しながら量産に値する信頼性を保持しながら、経済性にも優れたソーナー/ソナーを含むセンサシステム(ハードウェア・ソフトウェア両方)の開発や性能試験、製品評価をハンズオンで手掛けていただくセンサエンジニアを募集しています。
【業務内容】
◎水中捜索物体検知システムの開発・実証リード
- USV群の重要ユースケースである水中捜索システムの開発、性能試験、製品評価までを一貫して手掛ける
◎ソーナーシステムの要求仕様策定・開発推進
- USV群に搭載するアクティブソーナーおよびパッシブソーナーのハードウェア/ソフトウェア両面の要求仕様を策定する
- 提携先のメーカーと連携し、小型USVに適したソーナー開発を推進する
◎試験計画および実証実験の実施
- 単体試験および統合試験の計画を立案し、実施をリードする
- 実海洋上での実証試験を含めた評価を行い、システムの有効性を検証する
◎技術スキル・経験
- アプリケーションエンジニアとしての実務経験
- センサ技術を活用したシステム開発において、要件定義から導入/運用までのプロセスに関与した経験
- ソーナーを含む各種センサの統合/実装に関する知識を有すること
◎センサの要求仕様策定能力
- 対センサメーカー向けに、ハードウェアおよびソフトウェア両面の要求仕様を策定できること
- 小型USVに最適化されたソーナーシステムの要件を定義し、実装計画を立案できること
◎ソナー水中音響工学の専門知識・実務経験
- アクティブソーナーおよびパッシブソーナーの設計/開発/運用に関する経験
- ソーナーを活用した水中物体検知や音響信号処理の知識を有すること
◎英語での技術折衝能力
- 海外メーカーや技術パートナーと、英語での交渉/技術要件のすり合わせができること
- 文書作成/会議進行など、国際的なプロジェクト環境に適応できること
【求める人物像】
- スタートアップ環境において、主体的に課題を特定し、解決策を提案・実行できる能力
- 最新の海洋技術を活用し、新たな水上ドローンのセンサシステム開発に挑戦したい方
- センサシステム以外の船体システム、管制システムなどの関連システムでの業務に意欲がある方
【給与】
・記載のレンジを基準に、スキルや経験に応じて決定
【勤務制度】
・1日あたり8時間勤務(休憩60分)
・リモートワーク:可(協議の上決定)
【休暇休日】
・休日:日曜日、土曜日、国民の祝日等
【待遇・福利厚生】
・雇用形態:正社員
・交通費支給
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・こども家庭庁ベビーシッター券支給あり
※詳細は面談時にご案内いたします
同社は、最先端の海洋技術を活用し、防災、保安、海洋資源の分野において社会的価値の創出を目指しています。
特に、広域海域における海洋無人艇の群制御技術の開発に注力し、2025年1月時点で15件以上の特許を出願済みです。また、海洋学を専門とする大学研究機関との共同研究を通じて、自律航行船の運用や法的整理に関する検討を進めており、同社の技術の社会実装に向けた基盤を着実に構築しています。
さらに、ベンチャーキャピタルからの資金調達も実施し、今後さらなる技術開発や事業拡大を予定しています。同社が目指す、宇宙技術とも結節点となる海洋ネットワークの実現に向けて、新たな成長フェーズを迎えています。