【業務内容】
同社が開発する自動収穫ロボットの制御エンジニアとして、主に移動体やロボットアームの制御アルゴリズムの設計・実装を担当していただきます。
実際の農場で稼働するシステムのため、実運用に耐えうる制御システムを、機械、電気、CV/AIエンジニアと協議しながらつくりあげることがミッションです。
<具体的な業務内容>
◎制御アルゴリズムの設計・実装
◎ROSを使った自律制御システムの構築
◎ロボットアームの動作計画・軌道生成
- 作物を傷つけずに把持・引き抜き・カットなどの動作を安全かつ効率的に行うためのアルゴリズム開発
- センサー情報(画像、力覚など)との連携による高精度な動作制御
◎画像データなどを活用した移動体のコントローラー設計・実装
◎実機テストと評価・改善サイクルの推進
- 農場などの実環境での動作確認、ログ解析による制御精度の評価
- 課題抽出と改善策の立案、ソフトウェアへの反映
・制御理論、ロボット工学の基礎知識
・PythonまたはC++でのプログラミング経験(個人プロジェクトや学習レベルでも可)
・カメラなどのセンサー類を用いたロボット制御プログラムの実装経験
・ROSの使用経験
・ロボットアームの運動学、動力学、制御に関する知識と経験
・ロボットアームの動作計画、軌道生成に関する知識と経験
・Linuxの上級スキル
・車輪移動ロボットの自律制御の経験
・深層学習や強化学習をロボティクスに応用した経験
・英語によるコミュニケーション能力
・チームでのソフトウェア開発のご経験
【求める人物像】
・同社の目指すビジョンに共感いただける方
・制御エンジニアとしてスキルを身につけたい方
・ロボットが好きな方
・自ら工夫して課題解決に取り組める
・自走力があり、自ら学習する力をお持ちの方
【働き方】
基本はリモート勤務です。必要に応じて、実機の開発・検証や実証実験など、オンサイトでの業務があります。
日々の業務をオフィスで行う場合は、出社も可能です。
※オンサイト業務の例
◎新機能の動作テストや組み立て
本社オフィスにて実施(期間:1〜3日程度、内容により変動)
◎収穫の実証実験
提携農場にて実施(期間:1日〜2週間程度、内容により変動)
【勤務制度】
・雇用形態:正社員(試用期間3ヶ月)
・フレックス制 :有り(コアタイム11:00 - 15:00)
・勤務形態:出社とリモートのハイブリッド
【休暇休日】
・年間休日実績122日
・完全週休2日制 (土日祝日は休み)
・年末年始休暇、慶弔休暇(産休/育休実績あり)
・入社時有休付与あり
【待遇・福利厚生】
・交通費全額支給
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
同社は「テクノロジーで農業を持続可能にする」ことを掲げ、AI×ロボティクスで自動収穫ロボットを中心とした作業の省人化、取得データによる生産の高度化を目指すアグリテックスタートアップです。
機械・制御・AIの各分野で経験豊富なエンジニアが在籍し、現場の声を反映した高速改善を強みとしており、農業参入のコンサルティングや共同開発を通じて農業の省人化・高効率化を社会実装しています。