☆サブスクリプション型のロボットソリューション(RaaS)を提供する急拡大中の企業です
【職務概要】
主に経産省に対して、「倉庫の現場が抱えている現在の課題感」や「将来発生するであろう課題感」を明確化した上で、課題解決のアプローチ案を、個社最適ではなく、業界最適の視点での政策実行の為の素案を作り、提案をおこなっていただきます。
【具体的な職務内容】
- 官庁(主に経産省)と物流大綱に即した事業推進
- 新規ドメインの拡張・営業(業界団体・行政等)
- 資料作成(業界分析・計画、展望の作成・来期の助成金)
上司と連携しながら、2年後、3年後の同社のあるべき姿を検討し、他部署に対してもアプローチしながら実行に移すことが重要になります
・経営戦略/計画の立案支援
・補助金/助成金活用に関するコンサルティング
・業務改革プロジェクトの推進
・顧客の経営課題に対するヒアリング/提案
・コンサルティングファームでの就業経験
【求める人物像】
・コミュニケーション能力が高く、お客様のニーズを引き出せる方
・忍耐力を持って困難に立ち向かえる方
・論理的に物事を考えることが出来る方
・スピード感を持って業務を推進出来る方
・能動的に動け、社内外の人を巻き込める方
【勤務時間】
・フレックスタイム制度:あり(フルフレックス/コアタイムなし)
・標準勤務時間:9時15分~17時30分
・1日の労働時間:7時間
【休日】
・完全週休2日制(土曜・日曜)
・祝日
・年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・年次有給休暇(入社時より有給付与(入社月により3~10日付与))
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・育児休暇 など
【福利厚生】
・給与改定(年1回)
・在宅勤務手当
・自己啓発、資格取得支援制度
・慶弔見舞金制度
・持株会
・企業型確定拠出年金(401k)など
【加入保険】
・各種社会保険完備
当該企業は、物流向けロボットを活用することで、従来からある物流倉庫内自動化設備(固定式マテリアルハンドリング機器)では実現が難しかった、「完全サブスク型の物流ロボティクスサービス:RaaS(Robotics as a Service)」を軸に事業を展開しています。
プロダクトアウト志向ではなく顧客課題にしっかりと軸足を置き、それを解決する姿勢を大事にしている企業で、最適な物流ロボティクスサービスを、必要な時に、必要なだけ、人手不足や低い生産性に困っている物流現場にワンストップ(コンサルティングからシステムインテグレーション、レンタル、メンテナンス、データ分析、改善まで)でお届けする、というコンセプトでソリューションを提供しています。
RaaSに必要な各機能(システム開発、メンテナンス、ロボットソーシング、等々)を内製化する一方、立ち上げ作業のアウトソーシング等、パートナーシップも広げながら、RaaS以外にもロボットの販売やシステム開発で業績拡大中。年々右肩上がりで売り上げを伸ばしている成長企業です。
日系大手総合商社のスピンオフ企業として強大なバックアップの元、2019年の会社設立から急速に成長し、導入サイト数は150以上、導入台数5000台以上を達成し、物流ロボティクスサービスのリーディングカンパニーとしてさらなる事業の拡大を進めています。