【概要】
同社では小売業が扱う食料品や日用品をロボットでマスターレスでピースピッキングするシステムを開発し、市場導入を進めております。
今後の更なる顧客開拓や市場拡大に向けて、下記領域の新機能の設計、開発、実装といったプロダクト開発に携わって頂きます。
入社後は専門性に応じた領域に携わっていただきますが、周辺領域のチャレンジも可能です。
【具体的な職務内容】
・ロボットシステムのための技術開発(マニピュレーション、外部機器とのインターフェース、基幹システムの構築)
・ロボティクスソフトウェアの設計、プログラミングの実施
・現場でのシステム立ち上げと保守(環境構築、動作確認、データ取得及び分析など)
【開発環境】
- 言語 :Python, C++
- DB :SQL (PostgreSQL, MySQL)
- クラウド :Microsoft Azure, Google Cloud Platform
- その他 :Linux, GitHub, Docker, CI (Jenkins, GitHub Actions), Node-RED
・産業の自動化用途のロボットシステム・装置など、自動化ソリューションの開発経験
・Python又はC++実務経験2年以上
・Linuxでの開発経験(主にUbuntu)
・Gitおよび GitHub (またはそれに類するVCS) を用いたチーム開発経験
・線形代数や三次元幾何学に関する知識
※あくまで歓迎要件ですので、該当項目がなくとも検討可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
・半導体や自動車など、高い品質が求められる業界向けの製品開発経験
・ソフトウェア開発プロセスに関する知識と経験(Docker, Scrum, CI/CD)
・ROSなどロボティクス分野に適用可能なOSSを活用したプログラミング経験
・ロボットインテグレーション/製造設備立ち上げ経験
・周辺機器(センサ/PLC/アクチュエータ)に関する知識
・コンピュータビジョンやAIによる画像認識に関する知識
・ソフトウェアの品質保証に関する実務経験
・コンピュータ工学、情報工学、ロボティクス関連分野における修士または博士の学位
記載なし
■勤務条件
・雇⽤形態:正社員
・勤務時間:固定時間制(9時〜18時)、フレックスタイム制(コアタイム⽉〜⾦、10時〜14時)、もしくは裁量労働制
・休日:完全週休2日(土/日)、祝祭日、年末年始(12/30〜1/3)
・福利厚生:健康診断、通勤手当(会社規定に沿う)、その他福利厚生有
・加入保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
・受動喫煙対策:屋内全面禁煙
2019年に創業し、EC/⼩売り/物流事業者/メーカー様向けに⾼性能⼩型⾃動倉庫とロボットピックを中⼼とした⼩型⾃動化ソリューションを企画・開発・販売するスタートアップ企業です。
今後、人手不足や賃金上昇等に勘案して、自動化・ロボット化が不可避になる日本において、大企業のみならず中小企業も含めて自動化・ロボット化が進む、自動化・ロボット化が、経営判断における当たり前の選択肢になることを目指しています。
これまで高額で、大き過ぎで、使いこなせなかった自動化・ロボット化を、より低価格で、コンパクトに、誰でも簡単に使えるように、お客様の現場のニーズに合った自動化・ロボット化ソリューションの開発と導入を進めています。